ライトトラックの定義とは? ---燃費規制適応が厳しくなるかも

エコカー 燃費
ライトトラックの定義とは? ---燃費規制適応が厳しくなるかも
ライトトラックの定義とは? ---燃費規制適応が厳しくなるかも 全 1 枚 拡大写真

アメリカではミニバン、SUV、ピックアップ、バンなどはすべて「ライトトラック」に分類される。しかしその定義はまちまちで、メーカーによってもトラックと乗用車の基準は微妙に違う。その曖昧さを利用してメーカーが燃費規制を切り抜けている一面もある。

というのも、トラックは現在CAFE(企業ごとの燃費総量規制)でも乗用車とは別カテゴリーになっているため、メーカーとしては「トラック」の分類を増やすことでCAFE逃れをしているのが現状だ。

ところがNHTSA(道路交通安全局)がこうした現状にメスを入れるべく、05年モデルからはっきりとした「トラック」の定義を設けようとルールブックを作成中だという。これが制定されると、特に人気のSUVやクロスオーバーなどのニッチ部分への燃費規制、安全基準などが大きく変わる可能性がある。

NHTSAでは03年春までの提示期間を設け、各メーカーからの意見、反論などを受け付けるが、その後は05年初頭にも新たなルールをメーカーに告知する。ライトトラックの定義があいまいだったためになんとかCAFE基準をクリアしてきたメーカーにとっては大きな脅威となりそうだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る