【新聞ウォッチ】新生・自工会、人もクルマもホンダ色じわり……こんなところに

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】新生・自工会、人もクルマもホンダ色じわり……こんなところに
【新聞ウォッチ】新生・自工会、人もクルマもホンダ色じわり……こんなところに 全 4 枚 拡大写真
気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2002年5月17日付

●宗国自工会、就任会見で自動車税制「簡素化を」(朝日・13面)

●ソニー、今度は「パグ犬」アイボ、新機種発表、価格は3割安の6万9000円(毎日・8面)

●シリーズ「今どき増収益の秘訣」トヨタ、ホンダ、日産の巻(読売・11面)

●政府、米国の鉄鋼輸入制限、対抗措置きょう通告(産経・9面)

●「自動車盗難防止」官民行動計画の全容判明、今国会に法改正案(産経・30面)

●社説・車リサイクル、さらに責任を明確に(東京・4面)

●トヨタ、名古屋の再開発事業、採算とれず撤退(日経・13面)

●ホンダ、VWなどリコール届け出(日経・42面)

ひとくちコメント

日本自動車工業会が総会を開き、奥田碩会長(トヨタ自動車会長)の後任に宗国旨英・ホンダ会長を正式に選出した。きょうの各紙が宗国新会長の“お披露目”会見の記事を取り上げている。

約40分ほどの記者会見だったが、「自動車税を全面見直し」(日経)などといった自動車関連の税制改正の話題が大半を占めた。ホンダ出身者が自工会の会長ポストに就任するのは初めてのこともあって、宗国会長は終始緊張した表情を浮かべていたが、懇親会では筆者に「多少、本業がおろそかになってもとにかく全力投球する」と意気込みを語っていた。

ところで、宗国新体制では、常任委員会の委員長には大久保博司・ホンダ常務が就任、東京モーターショーを統括する責任者も日産からホンダ出身の加藤和彦理事にバトンタッチした。自工会専用の送迎車もトヨタの『クラウン』からホンダの『レジェンド』に乗り換えられた。新生・自工会もじわりじわりホンダ色を強めている。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  5. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る