【マツダ『アテンザ』発表】リアシートの「KARAKURIフォールド」

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ『アテンザ』発表】リアシートの「KARAKURIフォールド」
【マツダ『アテンザ』発表】リアシートの「KARAKURIフォールド」 全 2 枚 拡大写真

『アテンザ』のパッケージングは、世界戦略車にふさわしく緻密に設計されている。フロントシートは身長150cmから190cmのドライバーがベストポジションを取ることができるよう、各部に大幅な調節機構を持つ。

【画像全2枚】

シートスライド量は前後260mm、リフト量は55mmで、いずれも同クラスでは世界トップ。またチルトステアリングの調節量も上下45mmと、これもクラストップだ。

5ドア、ステーションワゴンのリアシートは、「KARAKURIフォールド」と呼ばれる可倒機構を持つ。これはカーゴルームのレバーを引くことで、リアシートのシートバックが倒れこむのと同時にクッションが床に沈みこみ、ワンアクションでフラットフロアを生み出せるというものだ。ホンダが『フィット』に装備しているものと機構的に似ている。

カーゴルームはセダン500リットル、5ドア492リットル、ステーションワゴン505リットルと、これもクラス最大級。5ドア、ステーションワゴンはリアシートを畳むとオーバー1000リットル級のカーゴスペースを確保できる。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  2. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  3. フリードがアメ車フェイスに大変身!ダムド『フリード アイソレーター』が初登場…DAMD PARTY 2025
  4. これがホンダ『フリード』!? ニューレトロに変身、ダムド話題の新作ボディキットがついに販売開始
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る