不正車検問題、運輸局が調査結果を公表---贈収賄はあったのか?

自動車 社会 社会

関東運輸局は27日、東京陸運支局で少なくとも10人の検査担当職員が不正車検に関わり、50件のクルマを不正に合格させていたことを公表した。

このほか、神奈川など他支局も含め、並行輸入業者の予備検査で提出が義務づけられている排ガス試験成績表の未提出が201件分あった。同運輸局は審査の厳正化を求める通達を出したり、排ガス成績表の提出催告書を出すなどの対応策をとる。

運輸局は、ユーザー車検の代行業者や、並行輸入業者の威圧・暴言が不正車検の背景にあったと説明しているが、一部では業者による「つけ届け」があったとも指摘されており、不正車検問題は波紋を呼びそうだ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 「乗りやすいスーパースポーツの究極形」完全新規モデル、ヤマハ『YZF-R9』はなぜ生まれたのか?
  4. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る