【新型VW『ポロ』発表】国産ライバルとの違いは30万円……!

自動車 ニューモデル 新型車
【新型VW『ポロ』発表】国産ライバルとの違いは30万円……!
【新型VW『ポロ』発表】国産ライバルとの違いは30万円……! 全 2 枚 拡大写真

新型『ポロ』は分類上、エントリークラスの小型車を意味する社内呼称「A0セグメント」に位置するクルマだ。日産『マーチ』やホンダ『フィット』、トヨタ『ヴィッツ』など、自動車メーカー各社が“世界戦略車”とするクルマが多く存在する激戦区でもある。

【画像全2枚】

これらのクルマは100万円台前半で買うことができるが、ポロの5ドアは198万円と倍近い価格となっている。そのアドバンテージはいったい何なのか。差額の価値があるのか、フォルクスワーゲン・グループジャパン(VGJ)広報部の相澤直樹さんに聞いてみた。

「国産のどのモデルよりも高い安全性が自慢ですし、装備も最初から充実していますから、価格に見合っていると思います。国産のモデルもいろいろとオプションを付ければ結局は150万近くになってしまう。だから実質30万円アップと考えていただいた方が適切です」と語る。

安全性の面で言えばサイドエアバックの標準装備はもちろん、スタビリティシステムの搭載など、なるほど国産の同クラスには見られない装備もある。イモビライザーも標準装備だし、適度な硬さを持つシートの座り心地も良い。世界市場で戦うことを意識しただけあり、細部まできちんと作られているという印象も受ける。実質30万円の上乗せと考えれば、その部分を出し惜しみする理由は無くなる。30万円で安全性、装備、国産車A0セグメントには存在しないステータスを買えるなら安いか。

「カタログだけではわかりません。実際に見てもらい、ライバルと比べてもらうのが一番です」という相澤さんの言葉には納得できる。このクルマの良さはたしかに触ってみて、自分の肌で感じてもらうのがベストだろう。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  2. サーキットも通勤路も楽しくなる! スポーツタイヤの“リニアな気持ち良さ”を体感せよ~カスタムHOW TO~
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る