【ワールドカップ】路上駐車2分でイエローカードならぬ、青キップ!! ---大阪

自動車 社会 社会

大阪府警は29日、ワールドカップの開幕を前に大阪市中心部での路上駐車取締りを強化する方針を明らかにした。これまでは3分以上の駐車を違反としていたが、ワールドカップ期間中はこれを2分に短縮するという。

警察が路上駐車の取締りを強化する理由として、路上で暴徒化する可能性のあるフーリガン対策を第一に掲げる。フーリガン検挙の妨げにもなり、破壊で被害を受けるなら完全に閉め出してしまおうという考えだ。

2分リミットが実施されるのは5月30日から6月22日までの間で、大阪市の中心部がその対象となる。心斎橋から難波に掛けての御堂筋が最も厳しく、関西地区で試合がある際には駐停車自体を禁じることも視野に入れているようだ。

取り締まりに当たるのは交通課の私服捜査員で、クルマが停車した瞬間からストップウオッチで計時を開始し、2分を過ぎた段階で反則キップを交付。20分留め置いたことが確認できれば即座にレッカー隊に移動指示を出す。

大阪の路上駐車は悪しき名物となった感もあるが、この2分リミット制が効果を発揮できたことが確認できればレギュラーに昇格する可能性も捨てきれない。元々、3分リミットも期限付きで始まり、いつしかレギュラー化してしまったという経緯を持つが、この強化策はどう出るのか。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  3. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  4. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る