【新型VW『ポロ』発表】『ポロ』が『ルポ』顔をしているわけ

自動車 ニューモデル 新型車
【新型VW『ポロ』発表】『ポロ』が『ルポ』顔をしているわけ
【新型VW『ポロ』発表】『ポロ』が『ルポ』顔をしているわけ 全 3 枚 拡大写真

新型『ポロ』のデザインについてフォルクスワーゲンAG研究開発部門A0/A00クラスのプロダクトマネージャー、クリスティアン・ビュアマンに話を聞いた。

【画像全3枚】

---全体的にはキープコンセプトに感じるが、デザインの意図は?

「私はデザイナーに対して、すぐに飽きるデザインではなく、5-6年乗っても飽きのこない、普遍的なものをつくるよう指示をした。そういうことを求められるとデザイナーはシビアになる。しかし自動車は高額でしかも長い間連れ添うものなので、奇をてらったものよりはシンプルで飽きのこない、何年たっても買って良かったと思えるものが大切だと思う」

---特にフロントなど、ぱっと見て『ルポ』のようなデザインにした意味は?

「それはポロがルポとファミリーであることを示したかったから。ポロがコンパクトカーとして、ルポがサブコンパクトカーとして同じファミリー。しかしディティールは異なっている。むしろ『パサート』を意識したところが多い。エクステリアではフェンダー周りの造形や、インテリアではインパネ周り。クロムのリングを巻いたり、ドアノブもクロム仕上げで高級感を出している。全体的にはポロはルポより大人のイメージに仕上げている。ルポには4ドアのモデルはないし、乗っていただくとさらによくわかると思う」

---ポロと同じカテゴリーに属して、ヨーロッパにも輸出されているトヨタ『ヴィッツ』、日産『マーチ』、ホンダ『フィット』についてどう思うか?

「それぞれ会社ごとのアイデンティティを伝えようとしていることがデザインに出てきている。同じようにポロでは、遠くから一目見てフォルクスワーゲンのクルマとわかるアイデンティティを出せたと思う」

なお日本仕様については、左右ハンドル位置とボディーカラー(7色。本国では15色)以外は本国と違いはないという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 「カッコよすぎ!」改良版レクサス『IS』お披露目にSNS興奮!「セダンを出し続けてくれて感謝」の声も
  3. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
  4. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  5. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る