【ワールドカップ】組織委員会に提供したヒュンダイ車、大会後はどうなる?

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【ワールドカップ】組織委員会に提供したヒュンダイ車、大会後はどうなる?
【ワールドカップ】組織委員会に提供したヒュンダイ車、大会後はどうなる? 全 1 枚 拡大写真

ワールドカップのオフィシャルパートナーであるヒュンダイ・モータージャパンが日本組織委員会(JAWOC)に対し、522台の車両を提供したのは既報のとおりだが、大会終了後にこのクルマはどうなるのだろうか?

1998年に行われた長野オリンピックの際には、トヨタが組織委員会にクルマを提供し、大会終了後には中古車として大会のロゴを入れたままの状態で一般販売されたという経緯がある。

今回のワールドカップではヒュンダイが522台(乗用車440台、マイクロバス82台)を日本組織委員会に提供し、大会関係者の移動などに使われている。スポーツカーの『ヒュンダイ・クーペ』を除く、ほぼ全てのラインナップが提供されているようだが、最も多いのは『XG』と見られる。また、マイクロバスは日本で販売されていない『アエロタウン』の右ハンドルバージョンではないかと思われるが、詳細は不明だ。

これらのクルマ、ヒュンダイによれば大会後に特別記念車両として一般販売される可能性が高いとのこと。詳細はまだ決まっていないが、中古ということもあり、かなりのお買い得価格になることも予想される。

トヨタが長野オリンピックの際に販売したクルマには、有名選手のサインが車内に大きく書かれてたまま現状渡しで販売されたこともあり、これが意外なプレミアムカーとなった。今回はどうなるかわからないが、注目しておくのもいいだろう。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る