広島県警に全面対決姿勢!? ---「俺たちは着る、特攻服を。大切な行事だから」

自動車 社会 社会

広島県警は3日、今週末に予定されている円隆寺の夏の大祭「とうかさん」の開催を前に、広島市内を中心に暴走族対策の警備を強化していく方針を明らかにした。期間中は延べ1200人の人員を投入。暴走族の集会をその場で封じ込めるという。

とうかさんは期間中は19時から23時までの間、片側3車線の広い道路が700メートルに渡って歩行者天国となる。暴走族のメンバーはこれを利用し、いくつかの場所に別れて円陣を組み、大声を上げるなどの集会を行う。広島市内を拠点に活動する暴走族にとっては、春に新規加入したメンバーを紹介する顔見せの場として恒例行事化しており、古参メンバーが新入りに特攻服を渡すなど、暴走族にとって欠かすことのできない儀礼を行っており、寺の大祭以上に大切なステージと位置づけられている。

県警の調査では、昨年のとうかさんの期間中、広島市以外を拠点とするグループも含め84グループ839人が集結。一般人の通行を阻害する形で集会を行った。昨年までは取り締まる法律が無かったが、今年は暴走族追放条例の罰則規定に抵触する行為となることから、暴走族がどのような行動を取るのか事前に予測がつかない状態となっている。

特攻服の授与式という側面もあり、過去は全員が特攻服着用の状態で参加していたが、今年はもちろん取締りの対象になる。5月中旬以降は条例の浸透化もあり、徐々に特攻服を着用しているメンバーが減りつつあるというが、今回は年に一度の記念行事だけに「暴走族の意地を掛け、面倒見が止めろと命令しても着用するのではないか」という見方も根強い。

警察では1日あたり400人、3日間で1200人の警察官を祭の警備に投入。退去命令に従わない場合は即座に検挙する強い姿勢で臨むとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
  5. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る