5000円からが安い---大阪・京都でタクシーの長距離割引

自動車 社会 社会

国土交通省の近畿運輸局は4日、大阪や京都を拠点とする13のタクシー会社に対し、5000円以上の金額となった際、超過した分を30〜50%引きにするという新料金の設定を認可した。今月12日から開始される予定で、これまで1万円だった場合には、新料金の適用によって7500円程度になるという。

これは「遠距離割引運賃」と呼ばれるもので、大阪のタクシー12社は運賃が5000円以上となった場合、5000円を超える金額の部分を50%引きに。京都の1社は30%引きにする申請を提出し、認可された。これまでの運賃が1万円だったと仮定した場合、7500〜8000円程度となる計算になり、長距離利用客の利便性を向上している。

13社で保有するタクシーの台数は、近畿地方の総台数の10%に満たない数だが、新たな割引制度が導入することで、各社とも「会社を指名して利用する客が増えるのではないか」と期待しているようだと近畿運輸局はコメントしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る