【CART第5戦決勝】トヨタ完全勝利を目前に高木が……!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART第5戦決勝】トヨタ完全勝利を目前に高木が……!
【CART第5戦決勝】トヨタ完全勝利を目前に高木が……! 全 2 枚 拡大写真

2002年FedExチャンピオンシップシリーズ、CART第5戦は、ロードコースとなるカリフォルニア州モントレーのマツダ・レースウェイ・ラグナ・セカで開催され、9日に決勝レースが行なわれた。

オープニングラップのターン2で多重アクシデントが発生するという波乱の幕開け。このアクシデントとその影響でホンダ勢のD. フランキッティ、A. フェルナンデス、P. トレイシーらが戦線離脱。5周目から再開されたレースはC. ダマータ、K. ブラック、B. ジュンケイラらトヨタ勢がトップ3を形成、そのまま終盤戦へと進んだ。

1位のダマータから7位、8位争いを展開する高木虎之介とT. ベルまで、トヨタチーム7台の勝利かと思われたが、残り3周で高木はコースオフ、結局戦列を去る。高木は「着実にレースを戦っていた。しかしS. ディクソンに追突してコースオフしてしまった。いつものブレーキングポイントよりも早めにブレーキをかけていたようで、とても避けられる状況ではなかった。調子はいいので次戦では表彰台へのぼるつもりだ」とコメント。

レースはダマータが逃げ切り堂々の優勝。2位にはC. フィッティパルディ、3位にブラックとトヨタチームが表彰台を独占した。

予選18番手からスタートした中野信治は、オープニングラップのアクシデント後のフルコースコーションでいっきに10位までポジションアップし、レース中盤には9位まで順位を上げホンダ勢のトップを維持するが、ピットストップで順位を後退、その後アンダーステアに悩まされながら15位でフィニッシュとなった。

★★★2002年夏のボーナスでねらうカーナビはこれで決まりだ!! 春夏の新製品では4社から投入されたHDDモデルに注目。それぞれ新メディアを活かしたアイデアを満載する。---

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る