【クロスカントリーラリー第5戦】増岡、パリ〜ダカールに向け好発進も遺恨

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【クロスカントリーラリー第5戦】増岡、パリ〜ダカールに向け好発進も遺恨
【クロスカントリーラリー第5戦】増岡、パリ〜ダカールに向け好発進も遺恨 全 2 枚 拡大写真

2002年FIAクロスカントリラリー・ワールドカップ第4戦モロッコラリーは9日、マラケシュにゴール。2002年パリ〜ダカールラリー優勝の増岡浩(三菱パジェロ)は、久々の実戦だったが2位でフィニッシュ、03年“パリ〜ダカ”へ向けて好調なスタートを切った。

【画像全2枚】

総合優勝はジャン・ルイ・シュレッサー(フランス、シュレッサー・バギー)。5日間のSS合計1213kmを13時間16分05秒で走破、増岡は34分13秒遅れだった。3位はウラジスロフ・ラキティアンスキー(ロシア、三菱パジェロ)。

増岡はパリ〜ダカから約半年ぶりのラリーでライバルのシュレッサーと対決。増岡のコ・ドライバー、アンドレアス・シュルツ(ドイツ)がスタックからの脱出作業中にシュレッサーに轢き倒されるなどのアクシデントで、勝利への道を閉ざされた。シュルツの手当時間を差し引くとトップとほとんど同タイム。増岡は「あんなことがあっていいわけはない。そういう人だと心して今後は競うつもりだ」と言う。

増岡はこの第5戦からシリーズに参戦し、03年“パリ〜ダカ”へ向けて実戦で準備を進める。「次のクルマへ重要なデータを集めることができて、まずは満足している。パンク原因をいろいろ考えている。石をヒットしたものもあるが、そうではないと思うパンクもあった。サスペンションを含め、今後にこの経験を活かしていく」と語っている。

★★★2002年夏のボーナスでねらうカーナビはこれで決まりだ!! 春夏の新製品では4社から投入されたHDDモデルに注目。それぞれ新メディアを活かしたアイデアを満載する。---

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  2. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  3. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  4. ハーレーダビッドソンが8車種にリコール…バランスが取れなくなり転倒するおそれ
  5. アウディ2026年モデル、ハード・ソフト両面で大幅アップデート…新ドライブモードや先進のドライバーアシスト機能搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る