【新聞ウォッチ】夏休みより明日のワールドカップ、対チュニジア戦どうする?

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2002年6月13日付

●イキな会社、平日夕のチュニジア戦、就業中にTV応援/早退黙認/代表ユニホームで会議(読売・8面)

●墨田区、検問中のパトカーに乗用車で突っ込み警察官2人重傷(毎日・27面)

●トヨタ、三河回帰、グループ結束、国際競争力を強化(産経・6面)

●ホンダ、環境対策で新システムを構築(東京・8面)

●不正車検、業者の“脅し”全国で300件、警察通報僅か46件(東京・27面)

●デンソー、日欧グループ内の円資金を一元管理(日経・11面)

●ジャック、カーコンビニ倶楽部など3社と資本・業務提携(日経・12面)

ひとくちコメント

フランスに続いて優勝候補とみられていたアルゼンチンもまさかの敗退。そのまさかが明日のチュニジア戦でも起こらなければいいのだが……。キックオフは午後3時半。きょうの読売が「イキな会社、就業中にTV応援/早退も黙認……」という記事を掲載する一方で、スポーツ紙などによれば、山形県の役所では職務中の観戦を全面禁止する知事通達が出されたという。

そんな最中、自動車各社が夏季休暇の日程を発表した。きょうの日経などが取り上げているが、最長はスズキと富士重工(スバル)の11連休。それでもスズキのロングバケーションは昨年よりも2日少ない。トヨタなど大半は例年並みの9-10連休。

それよりも「有給休暇」を消化して明日の対戦を観戦するかどうかと悩むほうが先決で、夏休みの計画をたてるどころではないだろう。今年に限って夏季休暇を6月に振り替えてくれるような“イキな会社”はなさそうだが……。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る