ラッシュ時の道路で80kgのマンホールのふたが吹っ飛んだ?!

自動車 社会 社会

13日朝、東京都板橋区の路上で、マンホールのふたや周辺に置かれていた自転車などが「ボンッ!」という音ともに高さ2メートルまで吹き飛び、歩道の一部が陥没するなどの事故が起きた。通勤時間帯の真っ只中だったが、幸いにも付近の道路を走るクルマや歩行者への影響は無かった。

事故が起きたのは13日の午前7時50分ごろで、板橋区前野町の区道に設置されていたマンホールのふた(重さ80kg)が、何かが炸裂するような「ボン!」という鈍い音ともに2メートルの高さまで吹き飛んだ。その後、開いた下水管からガス状のものが数分に渡り噴出し、近くに置かれていた自転車などをなぎ倒した。現場は首都高速5号線の直下にある区道で、事故が起きた時間帯は通勤ラッシュの真っ只中だったが、幸いにも通行人や道路を走るクルマなどへの被害は報告されていない。

警察の調べによると、事故が起きた時間帯には東京都の下水道局が空気圧で下水管の流量を調整する作業を行っており、これが事故の原因ではないかとの見方を強めている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る