【ワールドカップ】代表選手を輸送するバス、車体を選ぶ基準は?

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

惜しくもベスト8に残ることはできなかった我らが日本代表チームだが、彼らが宿舎入りするシーンなどでバスの姿が映し出されることに気づいた方も多いだろう。あのバスはどのように選ばれているのか調べてみた。

静岡のベースキャンプ地や、関東周辺での試合の際に使われていたのはJR東海バスの車両(三菱ふそう『エアロクイーン』/『ニューエアロクイーン』)で、大会期間中はオフィシャルパートナーであるヒュンダイのステッカーを貼り付けたものが専用車両として使用されている。団体輸送用として普段から使用されている車両で、関係者の話を総合すると「選考基準は特になく、新車というわけでもない」とのこと。

また、本日の試合で宮城スタジアムまでのアクセスに使用されていたのは、宮城交通のバスで、こちらは宮城スタジアムでの試合の際、各代表チームの輸送に使用する目的で組織委員会が用意したもの。同社が保有するニューエアロクイーンのうち、導入年度の新しいものを選んで使用しているそうだ。

海外のメディアで選手がバスに乗り込むことが紹介されることもあり、海外の代表チームの輸送を担当する会社のほうが新車を使う傾向にあるというのが、ニュース映像を見た上での感想だが、バス会社にとっては「世界的にアピールするチャンス」でもあり、気合が入ってしまうのは仕方ないのかもしれない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  2. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. 三菱『デリカD:5』ついにフルモデルチェンジへ! 車名は「D:6」!? 2025年内発表か
  5. マツダ車の試乗記が1位から4位を独占…5月の試乗記まとめ
  6. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
  7. BMW『X1』と『X2』新型、燃費22.2km/リットルのFFディーゼル設定へ…7月から欧州で
  8. GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
  9. 「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
  10. 2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
ランキングをもっと見る