【ダイハツ『コペン』発表】低速トルクとレスポンスできびきび走る

自動車 ニューモデル 新型車
【ダイハツ『コペン』発表】低速トルクとレスポンスできびきび走る
【ダイハツ『コペン』発表】低速トルクとレスポンスできびきび走る 全 3 枚 拡大写真

久々の軽スポーツとなる『コペン』、エンジンも相応の仕上がりを見せているようだ。

「アクセルに対してリニアに反応する、乗っていて楽しいエンジンです」と胸を張るのは、第一パワートレイン部の宮武昇司氏。

「ターボなので、NAよりレスポンスがいいとは言いませんが、どんな領域からでもついてくるレスポンスのいいエンジン」は、『ムーヴ』『MAX』のものをベースとし、吸排気系の変更や、アブレダブルシールターボチャージャーの採用、ECUのマップ最適化などで、従来比+30%のレスポンス向上を実現したという。

アブレダブルシールターボチャージャーとは、「吸気側のインペラーとハウジングの隙間を埋めるシールを、通常はアルミなどを使っているところを樹脂にしたことで、万が一タービンに当たってもいいくらいにクリアランスを小さくできました。結果、充填効率を上げてレスポンスを向上した」ものだ。

さらに、「ECUは時間を掛けてじっくり煮詰めました。2000rpm付近のトルクを積み上げ、低速トルクを太くしました」とのこと。

以上の説明に加え、パワーカーブや低めの過給圧(0.7kg/cm2)から見ても、高回転で突き抜けるターボというよりは、低速トルクとレスポンスを重視した、ライトウェイトスポーツに見合ったものであると言えよう。

★★★2002年夏のボーナスでねらうカーナビはこれで決まり! 春夏の新製品の詳細解説&試乗リポート。そしてメーカーにあなたが提案:アンケートに答えてQUOカードをもらおう!! ---

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 【三菱 デリカミニ 新型】日本のアニメ文化も取り入れた新「ウルルン顔」は可愛いだけじゃない
  3. レクサスの3列大型SUV『TX』、約845万円から…北米初の現地生産PHEVも設定
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る