【ダイハツ『コペン』発表】軽でここまでやるか、のフットワーク

自動車 ニューモデル 新型車
【ダイハツ『コペン』発表】軽でここまでやるか、のフットワーク
【ダイハツ『コペン』発表】軽でここまでやるか、のフットワーク 全 3 枚 拡大写真

『コペン』のサスペンションは熟成の進んだフロント・マクファーソンストラット、リア・トーションビームアクスルの組み合わせだが、アーム類の配置を見直すことでジオメトリや車体ロール軸をスポーツカーにふさわしいものに仕立てている。

ダンパーはレスポンスに優れたガス封入式で、シリンダーサイズは軽クラス最大の大容量タイプ。操る楽しさを大いに演出している。また、手動着脱式ルーフ仕様車には高レートスプリング、高減衰力ダンパー(リアは別体タンク式)、リアパフォーマンスブレース(ストラットタワーバーのようなもの)からなるスポーツパックが標準で装備され、アクティブトップモデルにもオプション装着できる。

LSDは5速MTモデルにオプション設定。パワーステアリングはエンジン回転数感応型で、非復帰バルブ付きポンプを採用することでワンダリングを抑制している。またチルト&テレスコピック機構も備えられ、ドライバーは最適なドライビングポジションを得られる。

タイヤは165/50R15のコペン専用モデル。回転方向指定型というこだわりようで、ワイドウォールにはワイヤーインサート構造を採用し、コーナリング時のタイヤのよじれを極小にしてダイレクト感を高めている。

★★★2002年夏のボーナスでねらうカーナビはこれで決まり! 春夏の新製品の詳細解説&試乗リポート。そしてメーカーにあなたが提案:アンケートに答えてQUOカードをもらおう!! ---

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. レクサスの3列大型SUV『TX』、約845万円から…北米初の現地生産PHEVも設定
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る