【新聞ウォッチ】「SONY」に大差をつけられた世界の「TOYOTA」

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】「SONY」に大差をつけられた世界の「TOYOTA」
【新聞ウォッチ】「SONY」に大差をつけられた世界の「TOYOTA」 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日読売毎日産経東京日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2002年6月25日付

●富士重工、鉄道車両事業を石播に譲渡交渉(読売・10面)

●経産省調べ、企業ブランド価値、1位ソニー、2位トヨタ(読売・10面)

●民主党・河村たかし代議士、専用車・日当支給「税の無駄」と返上(朝日・4面)

●優良タクシーの格付け「信頼していいの?」ランクのからくりは(朝日・34面)

●自動車部品のゼロスポーツ、遊び心満載の電気自動車の試作車開発(産経・10面)

●三菱自動車、25日付で岩国頴二取締役を副社長に(産経・10面)

●三菱自動車、相談役制度を廃止(毎日・8面)

●道路公団民営化推進委員会初会合、小泉首相「将来上場を」(東京・1面)

●ハイブリッド商用車でも加速、日産ディーゼル4トン級トラック発売(東京・8面)

●日産、トヨタ並みに北米で増産計画発表(東京・8面)

●新衛星使い移動体通信、日立、トヨタなど新会社、高品質の画像、車で安定受信(日経・1面)

●揺らぐドル集中、110円なら、トヨタなど輸出企業、増益率押し下げ(日経・3面)

●インドネシアの自動車大手、アストラ社長にブディ氏(日経・9面)

●三菱重工、富士重工など、エアバス次期大型旅客機の部品供給で合意(日経・11面)

ひとくちコメント

企業の「ブランド価値」を売上高や広告宣伝費などの財務データをもとに評価し、それを金額に換算した企業ブランドの“値段”が明らかになった。経済産業省のブランド価値評価研究会が公表したもので、きょうの読売などが取り上げている。

日本企業の最高値はソニーで4兆4276億円、2位はトヨタ自動車の2兆160億円、3位は松下電器産業で1兆6613億円、ホンダは1兆6035億円で4位となった。このほか、自動車メーカーでは、日産自動車が1兆3472億円で6位にランクしている。

ブランド価値は、国内外での知名度や同種の製品を他社より高く売れる優位性なども評価の対象となるが、現時点では世界の「SONY」と「TOYOTA」では、2倍以上の価格差があるわけだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
  5. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る