追放条例のない地域で暴走族が大暴れ!? 広島県警が抱く危惧感

自動車 社会 社会

広島県警は1日、8月に開催する宮島水中花火大会で暴走族グループなどの行動を監視するためのテレビカメラを設置する方針を明らかにした。カメラがキャッチした映像を元に取り締まりに役立てるという。

宮島水中花火大会には例年20万人近い観客が集まるが、ここ数年は浜辺で大暴れする暴走族グループが問題となっていた。広島市に限らず、周辺の街からも集まるため、グループ同士の抗争に発展しやすく、武器代わりに使う花火の“誤爆”によって一般客も巻き添えを受けるケースが目立っている。

このため、広島県警では会場までのコースに4台のテレビカメラを設置し、近くの廿日市警察署内に伝送するシステムを構築。カメラがキャッチした映像を元に、警察官を現場に急行させるようにするという。また、到着前にトラブルが生じた場合には、その様子を録画し、後日の捜査で使えるようにもしていく。

広島市で暴走族追放条例が施行され、特攻服着用状態での集会が禁止されたため、暴走族の示威行動も減る傾向にあるが、花火大会の行われる宮島町はこの条例の及ばない地域であるため、ここぞとばかりに暴走族グループが集結するのではないかという懸念もある。

また、昨年に兵庫県明石市で起きた将棋倒し事故など、群集が元になる事故も予測されるため、こうしたカメラを混雑状況の把握に用いることで、重大な事故の発生を未然に防ぎたいという考えもあるようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る