どんなクルマでも車検を通す代行業者のマジック---使った魔法の正体は

自動車 社会 社会

静岡県警は9日、消しゴムで消せるボールペンを悪用し、不正に車検証の交付を受けていたとして、富士市の車検代行ショップの経営者と従業員の2人を有印公文書偽造、同行使の疑いで逮捕したことを明らかにした。

警察の調べによると、この2人は顧客に対して「ウチならどんな改造車でも車検に通す」と宣伝し、違法改造車専門の車検代行業者として知られていたという。手口は非常に単純なもので、車検を通したいクルマと同じ車種のダミーを用意。このダミーの車台番号を消しゴムで消せるポールペンを用いて自動車検査票に記載し、無改造のクルマとして車検に通す。当然ながらクルマは無改造なので、不審な点や修正箇所が見当たらない場合、検査員は即座に「合格」の判断を下す。

ここからがこの犯罪の“キモ”で、合格印を受けた後、車台番号を違法改造したクルマのものに書き換え、車検証の交付を受けていた。記載がボールペンによるものなので、検査員も疑いを持たず、また時間も短時間であることから見破ることはできなかった。

この車検代行業者の評判は地元ではかなりのもので、ドリフト族などの間では御用達として有名だった。こうしたクルマを摘発した際、車検を通っていることに着目した警察がクルマの所有者を追及した結果、この業者の存在が判明した。

1回あたりの費用は20〜25万円と割高だが、かなりの利用者がいたとみられ、警察では2人を厳しく追及し、何件程度の不正を行っていたのかを確定するとしている。なお、消せるボールペンを使った公文書の偽造事件は他にもあるが、車検に絡むものは全国でも初めての摘発とのこと。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  4. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  5. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る