【飲酒運転高速バス】驚愕の事実、焼酎をストレートで!?

自動車 社会 社会

山梨県警は12日、今月7日に飲酒運転が発覚したJR東海バスの運転手が、当日の朝から事故までの間に焼酎1リットルを飲んでいたことを明らかにした。乗客が「フラフラと走って、他のクルマに衝突しそうになった」と証言する時間帯には、この運転手が泥酔状態だった可能性が高くなったという。

警察の調べによると、当初この運転手は「自宅でコップ1杯の焼酎を飲み、点検中の車庫で1本の缶チューハイ(500ミリリットル)を飲み、さらに車庫から名古屋駅に向かう際に1本飲んだ」と供述していた。

事故の翌日、県警が改めてこの運転手から事情を聞いたところ、出勤前に缶チューハイ2本と、瓶入りの焼酎1本を購入したことがレシートなどから判明した。所持品を調べたところ、携帯用のボトルに詰められた焼酎と、コンビニで買ったと思われる瓶入りの焼酎が運転手の私物から発見された。

ミニボトルに手をつけた様子は無かったが、瓶入りものは封が切られた状態で、中身が1/5ほど無くなっていた。これはミニボトルに入っていた量に満たないもので、乗務中に瓶入りの焼酎に手をつけていた可能性が高くなった。

始発駅に向かう際に飲んだのは缶チューハイだが、瓶入りの焼酎はストレートで飲んでいたことになる。サービスエリア内で事故を起こしたときは酒気帯び量まで検出値が低くなっていたが、乗客がEメールでバスの異常を知らせた際には、ステアリングを握っていた運転手が泥酔状態のピークだったとも考えられる。300kmの距離を無事故で走破したのが奇跡的だったとも言えるだろう。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『C-HR』、「GRスポーツ」に1.8Lハイブリッド追加…欧州2026年モデル
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る