【夏休み】高校生諸君、出来心の無免許運転が人生に影を落とす…脅しじゃないよ

自動車 社会 社会

山形県警は17日、県の教育委員会を通じて県内の各高校に対し、生徒の無免許運転防止の指導徹底を求める文書を出していたことを明らかにした。クルマが無いと生活できない地域だけに、改正道路交通法の無免許運転の罰則が強く影響するからだという。

6月1日に施行された改正道路交通法では、飲酒や酒気帯び運転などと合わせ、無免許運転による罰則も強化されている。今改正からは無免許運転に関する反則点数が従来の12点から19点に引き上げられており、摘発から最低でも1年間は免許の取得が事実上できなくなるという制度に改められた。

これまでは夏休み中に無免許運転で検挙されたとしても、取得時に残りの免許停止日数を行使することで一応は取得することができた(ただし、累積点は残る)。しかし、6月以降は問答無用で1年間は免許取得ができなくなったため、卒業までに免許が得られず、普通免許の所持を条件とする企業に就職できなくなる可能性が高い。ただでさえ就職難であるところに、免許を持てないということは「自分で自分の首を絞めるような結果を招く恐れ」すらあるのだ。

このため、県警では県内の全高校を対象に「夏休み中の出来心による無免許運転は、あなたのその後の人生にも影響します」というフレーズをアピールすることになったという。昨年は46人、今年の6月末までに18人の高校生が無免許運転で検挙されているが、彼らに全く罪悪感がないことから脅し文句を含めた注意内容をあえて選んだとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  4. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  5. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る