スーパーSUVの一人勝ち状況は続く

自動車 ビジネス 企業動向
スーパーSUVの一人勝ち状況は続く
スーパーSUVの一人勝ち状況は続く 全 5 枚 拡大写真
アメリカでは価格が4万ドル以上のSUVに「スーパーSUV」という名称がつけられているが、この分野の成長は現在の自動車市場でもっとも活発であり、今後もこの状況は続くもの、と見られている。

今年以降も、少なくとも10のブランドでラグジュアリーセダンがSUVに置き換えられる、という動きがある。自動車メーカー側も、SUVは単なるブームではなく、一度この形のクルマに乗った人々が、セダンやクーペ市場に戻る可能性はきわめて少ない、と分析している。

今年リリースのスーパーSUVだけを見ても、ハマー『H2』、ポルシェ『カイエン』、ボルボ『XC90』などがあり、これにメルセデス・ベンツ『G500』、キャデラック『エスカレード』『SRX』、ランドローバー『レンジローバー』、リンカーン『ナビゲーター』、インフィニティ『FX45』、BMW『X5』など、既存のモデルを加えるといかにこの分野が成長しているかがはっきりと分かる。

今後もこの分野での新車発表が相次ぐものと見られており、アメリカのSUVが、ピックアップトラックの台数を除いても普通乗用車の販売台数を抜くのは時間の問題と見られている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る