【ボンドカー2002】ジャガー『XKR』---四輪駆動でF1カラー

自動車 ニューモデル 新型車
【ボンドカー2002】ジャガー『XKR』---四輪駆動でF1カラー
【ボンドカー2002】ジャガー『XKR』---四輪駆動でF1カラー 全 3 枚 拡大写真

この秋公開の『007』映画新作、『ダイ・アナザー・デイ』にフォードグループの3車種が登場すると、同グループは18日に発表した。劇中に登場するクルマを広義で「ボンドカー」と呼んでもいいが、悪役のひとりツァオ(リック・ユーン)は400HPのジャガー『XKR』を改造して乗っている。

注意:新作映画の内容をこれ以上知りたくない方は、この先を読まないで下さい。

量産型といちばん大きな違いは四輪駆動となっていること。氷雪路でのチェイスでおおいに効力を発揮する。ジャガーがフォード傘下になって開発された『Xタイプ』以来、ジャガーは四輪駆動を自分のものにした。

同じく量産型では見られない車体色は、ジャガーレーシングのF1と同じカラーだ。今シーズンのジャガーF1マシンはミラーに「007」のロゴを付け、ボンド映画のPRに努めている。

■ジャガーXKRツァオ仕様の武装
□ギャトリングガン1門(運転席/助手席後方)
□ミサイル(フロントグリル)
□ロケットランチャー(ドア)
□迫撃砲(トランク)

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  5. スカニアが始めるレンタルトラックの戦略的意義
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る