【ボンドカー2002】ジャガー『XKR』---四輪駆動でF1カラー

自動車 ニューモデル 新型車
【ボンドカー2002】ジャガー『XKR』---四輪駆動でF1カラー
【ボンドカー2002】ジャガー『XKR』---四輪駆動でF1カラー 全 3 枚 拡大写真

この秋公開の『007』映画新作、『ダイ・アナザー・デイ』にフォードグループの3車種が登場すると、同グループは18日に発表した。劇中に登場するクルマを広義で「ボンドカー」と呼んでもいいが、悪役のひとりツァオ(リック・ユーン)は400HPのジャガー『XKR』を改造して乗っている。

注意:新作映画の内容をこれ以上知りたくない方は、この先を読まないで下さい。

量産型といちばん大きな違いは四輪駆動となっていること。氷雪路でのチェイスでおおいに効力を発揮する。ジャガーがフォード傘下になって開発された『Xタイプ』以来、ジャガーは四輪駆動を自分のものにした。

同じく量産型では見られない車体色は、ジャガーレーシングのF1と同じカラーだ。今シーズンのジャガーF1マシンはミラーに「007」のロゴを付け、ボンド映画のPRに努めている。

■ジャガーXKRツァオ仕様の武装
□ギャトリングガン1門(運転席/助手席後方)
□ミサイル(フロントグリル)
□ロケットランチャー(ドア)
□迫撃砲(トランク)

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  4. マツダ『ロードスター』35周年、歴代4モデルのピンバッジを先行販売…8月29日から
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る