【新聞ウォッチ】『フェアレディZ 』発売前に9000台超す受注!

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】『フェアレディZ 』発売前に9000台超す受注!
【新聞ウォッチ】『フェアレディZ 』発売前に9000台超す受注! 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール

2002年7月30日付

●トヨタが上方修正、今年の全世界生産台数555万台、ホンダ4-6月期、売上高最高(読売・10面)

●民営化論議の中、首都高速100円値上げへ、12月メド(産経・1面)

●トヨタ、ケンタッキー工場で「1000万台達成」記念式典開催(東京・6面)

●経済観測「ホンダの選択」低価格の中国製バイク(毎日・8面)

●国交省、首振り前照灯解禁へ、カーブの事故抑制に期待(朝日・21面)

●フィアット赤字続く、銀行団、30億ユーロ緊急融資(日経・9面)

●トヨタ・張富士夫社長会見「国内巻き返し宣言、年後半は飛躍」(日経・11面)

●日産・復活「フェアレディZ」発売前に9000千台超す受注(日経・13面)

ひとくちコメント

きのうは、トヨタ自動車が年央会見を行った直後に、ホンダが2002年4-6月期決算を発表した。世界の生産計画を555万台に上方修正したトヨタについては、日経などが29日付夕刊で速報したため、きょうの各紙は、売上高、営業利益が「過去最高」となったホンダの決算を大きく取り上げている。

その中で東京は、日産自動車の販売計画も含めて「狙え海外市場、日本車アクセル」というタイトルで、トヨタ、日産、ホンダが打ち出した「強気の計画」を報じている。

また日経は、日産が本日発表する新型スポーツカー『フェアレディZ』の受注台数が「日米合わせて発売前に9000台を超えた模様」と伝えている。

販売価格が300万円を超える "高嶺の花"だけに、スモールカーに人気が集中している日本市場の受注は1000台超というが、この先どこまで受注が増えるのか興味津々である。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【スズキ クロスビー 改良新型】フルモデルチェンジ級進化の原点は「ハスラーとの差別化」だった
  5. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る