【新聞ウォッチ】「スープラ」「シルビア」「RX-7」…、この中の何台が復活するのか

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】「スープラ」「シルビア」「RX-7」…、この中の何台が復活するのか
【新聞ウォッチ】「スープラ」「シルビア」「RX-7」…、この中の何台が復活するのか 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール

2002年7月31日付

○ 道路公団民営化推進委員会、未整備路線建設見直し論強まる (読売・1面)

○ 日産、再生のシンボルに、フェアレディZ復活(読売・8面)

○ ホンダ、IBMと共同開発の次世代カーナビ搭載車「アコード」発売 (読売・8面)

○ 日産、燃料電池車発売、03年に前倒し (東京・6面)

○ 名車復活の陰で、かつての人気車種相次いで”リストラ” (産経・8面)

○ 日経平均株価1万円回復 (日経・1面)

[ひとくちコメント]

日産自動車が復活のシンボルと位置づけたスポーツカー「新型フェアレディZ」を発表。さらに、記者会見でカルロス・ゴーン社長は、トヨタ、ホンダよりも遅れを取っていた燃料電池車を来年中に日本で発売することを明らかにした。

きょうの各紙は、そのふたつの話題を大きく取り上げている。

そんな中、産経は「スープラ」「シルビア」「RX-7」など、かつての人気車がこの夏、相次いで生産打ち切りになると、報じている。排ガス規制の不適合車に対する生産猶予期間が、8月末で終わるためとしている。

だが、すでに生産を打ち切ったものや、一部グレードだけを廃止するモデルまでを含めると、業界全体で20車種が「リストラ」の対象というから驚いた。果してこの車種から今回の「Z」のような復活が期待できるか…。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る