F1は3週間のお休み……でも止まってはいないよ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1は3週間のお休み……でも止まってはいないよ
F1は3週間のお休み……でも止まってはいないよ 全 5 枚 拡大写真

8月10日
ブリアトーレが引退を示唆---ルノーのフラビオ・ブリアトーレ代表が2005年シーズンいっぱいで切れるルノーとの契約を延長しないことを明言。他チームへの移籍もあり得ないとし、F1界から退く意向を明らかにした。

8月10日
アロウズの今後が近く発表か?---財政難に陥ったオレンジ・アロウズの将来が近日にも決定するとの報道がイギリス国内で流れている。これまでにはサウジアラビアの王子、飲料メーカーのレッドブル、元BAR代表のクレイグ・ポラックらの名前が浮上している。

8月11日
ブルデのアロウズ入り消滅---シーズン半ばにしてチームを去ったハインツハラルド・フレンツェンの代役として可能性が高いと見られていたフランス人F3000ドライバー、セバスチャン・ブルデだがシーズン中の移籍はないことが判明した。

8月11日
クレイグ・ポラックがアロウズ買収か?---元BAR代表で、ジャック・ビルヌーブのマネジャーを務めるクレイグ・ポラック氏が実際にアロウズ買収をトム・ウォーキンショウに申し出ていることを明らかにした。現在アロウズ側の返答待ちだという。

8月12日
アロウズ、ハンガリーGPには出場せず---F1生き残りを賭けて苦しい戦いが続いているアロウズだが、ハンガリーGP出場ははやり無理と判断。これでイギリス、フランス、ドイツとフル出場を果たしていないアロウズは、コンコルド協定により重いペナルティーを科せられる可能性も出てきてしまった。

8月12日
クルサード「必要なのはいいマシンだけ」---タイトル候補として臨んだ今シーズンだったが、ウィリアムズにも差を開けられてしまう苦しい展開のマクラーレン。しかしデイビッド・クルサードは良いマシンさえあればチャンピオンになれると語る。

8月13日
デビッドソンがミナルディからデビュー---予選落ちが続く不振のアレックス・ユーンの代わりとしてBARのテストドライバー、アンソニー・デビッドソンがハンガリーと続くベルギーGPに参戦することが発表された。

8月13日
フェラーリ、すでに2003年に向けて作業中---シーズン5戦を残し、早々とタイトルを決めたチャンピオン・チーム、フェラーリはすでに2003年マシンについて動き出している。「工場の95%は来年のマシンに向けて作業を開始している」とロス・ブラウン。

8月14日
フレンツェン、ハンガリーには出場せず---ザウバーのフェリペ・マッサの代わりとしてハンガリーGPに出場するのではと見られていた元アロウズのハインツハラルド・フレンツェンだが、結局出場しないことを断言した。

8月14日
ミカ・サロ、夏休みを満喫---3週間の夏休みに入っていたF1界。トヨタのミカ・サロは自分の船「Kaizoku」で地中海をセーリング。ハンガリーGPは肉体的にタフなレースのため、バカンス中も体を鍛えることを忘れなかったとのこと。

8月14日
●エクレストンがトルコ入り---F1界の大ボス、バーニー・エクレストンが将来トルコでのグランプリ開催をにらんで現地入り。2005年のカレンダー入りを狙うトルコの視察のためイスタンブールを始めとした3都市を視察した。

8月15日
ビルヌーブがあらためて噂を否定---来季CART入りの噂が根強く残るジャック・ビルヌーブが再度噂を否定した。「オファーも来ていないのに、憶測だけで決断するはずがない。来年までいい契約が残っているのに、それを変える気はないよ」とコメント。

8月15日
シューマッハがモントーヤと和解---デビュー・シーズンとなった昨年から衝突の多かったファン・モントーヤとミハエル・シューマッハだが、シューマッハによると「最近はお互いのことを理解するようになり、仲良くなった」とのこと。

8月16日
アロウズのスタッフがマクラーレン入り---元アロウズのテクニカルディレクターのマイク・コクランがマクラーレン入りすることが正式に発表された。今後はチーフ・デザイナーとしてエイドリアン・ニューウィーの元で働くことになる。

8月17日
マッサ、ザウバー解雇か?---ハンガリーGPのフリー走行で複数のクラッシュをしてしまったフェリペ・マッサ。若くて才能はあるがマッサには何かとアクシデントが多いため、次戦ベルギーではハインツハラルド・フレンツェンと交代させられるのでは、との見方が強い。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る