カーナビなど音声認識サービス市場---今後4年の予測と優位に立つ情報

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

ラディカティ社発行の調査報告書『Voice-Enabled Service Market Trends, 2002-2006』(音声利用サービスの市場トレンド2002 - 2006)は、カーナビなどの音声認識入出力機能など、音声対応サービスの市場規模が、2002年末に2億0200万ドルに達し、2006年には6億5900万ドルまで拡大すると推定している。

ラディカティ社はアメリカ、カリフォルニアに本拠を置き、電子商取引全般のコンサルティングと市場調査で評価を得ている調査会社。報告書は音声対応サービス市場を音声技術プロバイダー、音声認識プラットフォームベンダー、消費者音声ポータルの3つのセグメントに分け分析している。

報告書によれば、音声対応サービス市場は軸足を個人から企業に移し、とくに米国でのコールセンターアプリケーションや通信アプリケーションにそのシフトが顕著に表れるという。また市場はサービスの集約が徐々に進み、機能の差別化が鮮明になるだろうとしている。

世界では、米国で音声対応サービスに対する需要が最も強い。そして欧州、アジア・太平洋には、各地域の高い無線普及率や音声対応サービスの多様化に牽引され、今後2年の間に波及していくという。 

この調査報告書(英文)は、日本ではグローバルインフォメーション社が販売する。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る