同じ日に大幅な速度超過2回---罰金刑では軽すぎるとして懲役刑に

自動車 社会 社会

同じ日に二度も大幅なスピード違反で摘発され、道路交通法違反(速度超過)に問われている23歳男性の控訴審で札幌高裁は3日、一審の旭川地裁稚内支部で下された罰金刑を「軽すぎる」と破棄。懲役4カ月(執行猶予3年)とする、より重い判決を言い渡した。

判決によると、被告は昨年11月9日の午後1時20分ごろ、上川管内愛別町内で法定速度を68km/hオーバーする128km/hで乗用車を運転していたところをパトロール中の警察官に発見され、道路交通法違反(速度超過)で検挙された。ところがその約1時間後の午後2時30分ごろ、今度は留辺蘂(るべしべ)町内を48km/hオーバーとなる108km/hで走っているところを別のパトカーに発見されており、「同日に二度の大幅な速度超過は悪質」として逮捕された。

一審の旭川地裁稚内支部では「被告はまだ若く、反省も深い」と判断。刑事罰は10万円の罰金に留めるとの判決を言い渡した。これに検察庁は難色を示し、「真に反省しているなら同日に二度の違反は重ねない。しかもその速度超過は度を越えている。一審の判断は軽すぎて不当だ」と控訴していた。

3日の判決で札幌高裁の仲宗根一郎裁判長は「動機に斟酌すべき点は全くなく、速度超過の数値も非常に過大。他車を危険に巻き込む可能性が非常に高い無謀運転と認定せざるを得ない。被告はたしかに反省しているようだが、自分の軽い判断で起こした速度超過の責任は重い」とし、一審の罰金刑を破棄。改めて懲役4カ月(執行猶予3年)の有罪判決を言い渡した。

ちなみに行政処分では免許の取り消しがすでに決まっている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  2. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  3. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  4. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
  5. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る