トヨタと日野の燃料電池バスが初の大臣認定

エコカー 燃費
トヨタと日野の燃料電池バスが初の大臣認定
トヨタと日野の燃料電池バスが初の大臣認定 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車と日野自動車は27日、燃料電池ハイブリッドシステムを搭載した大型路線バス『FCHV-BUS2』が同日国土交通大臣認定を取得したと発表した。今後、ナンバーを取得し来月から首都圏などでの公道試験を開始する。バスの燃料電池車が大臣認定を取得したのは初めて。

同燃料電池ハイブリッドバスはトヨタが乗用車用に開発した燃料電池スタックとモーターを活用したもの。それぞれ2個ずつを搭載し路線バス用の出力を確保した。制動時の回生エネルギーを蓄える2次電池にはハイブリッド車『プリウス』に使っているニッケル水素電池を4つ搭載した。

燃料となる純水素を貯める水素タンクの容量も従来型の『FCHV-BUS1』の250気圧から350気圧に高めた。同タンクを5本、屋根に搭載し路線バスの走行パターンで連続250kmの航続距離を実現した。トヨタと日野は同バス4台で国土交通省や経済産業省、東京都が実施する公道走行試験にそれぞれ参加し耐久性や信頼性の確認を行い実用化につなげる考えだ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る