【ヒュンダイ『TB』上陸】「ちょっと踏むとワッと出る」日本車とは違う

エコカー 燃費
【ヒュンダイ『TB』上陸】「ちょっと踏むとワッと出る」日本車とは違う
【ヒュンダイ『TB』上陸】「ちょっと踏むとワッと出る」日本車とは違う 全 3 枚 拡大写真

『TB』に搭載されるエンジンは1.3リットル。三菱との技術提携で知られるヒュンダイだが、このエンジンはオリジナルだ。

【画像全3枚】

写真を見ても分かるように、最新トレンドを盛り込んだエンジンではない。ヘッドが小さくすっきりとして見えるのは、可変バルブタイミング機構がなく、ダイレクトイグニッションでもないからだ。

「このクラスでは、複雑な機構を装備するより吸排気効率やフリクションの低減を追求したほうがコストとのバランスが取りやすいんです」と説明するのは、マーケティング部の小池英嗣課長代理。

エンジンの特徴については、「ヒュンダイで長く熟成されてきたこのエンジンは、日本車のように、アクセルを少し踏むとワッと出るセッティングはなく、中低速トルクを重視し、リニアな加速感を得られるのが特徴です」とのこと。

10・15モード燃費は14km/リットル。同クラスの『フィット』の23km/リットルからすると見劣りするが、「日本車は10・15モード燃費に合わせたチューニングをしますが、TBは韓国から持ってきてそのままテストを受けていますので…」と前置きした上で、「私どもでもフィットを実際に走らせて実用燃費を計測しましたが、TBと同レベルでした」との事である。

排出ガス基準は、輸入車では例の無い★★を取得している。ヒュンダイの本気が見える部分だ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  2. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  3. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  4. ハーレーダビッドソンが8車種にリコール…バランスが取れなくなり転倒するおそれ
  5. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る