【ケンウッド秋冬モデル】『HDZ-2570iTS』…「ナビ連動」でセキュリティアップ!

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ケンウッド秋冬モデル】『HDZ-2570iTS』…「ナビ連動」でセキュリティアップ!
【ケンウッド秋冬モデル】『HDZ-2570iTS』…「ナビ連動」でセキュリティアップ! 全 3 枚 拡大写真

今回発表された秋冬モデルのナビのうち、『HDZ-2570iTS』には、異常監視・位置情報把握システムの『ココセコム』を連動させる機能が搭載された。

通常、ココセコムを使用する場合、クルマを停止させた後にユーザー自身が暗証コードを設定し、クルマの任意の場所に隠すという“儀式”が必要だった。機器自体の精度は非常に高いのだが、クルマを止める度に必要とされるこの儀式を「手間が掛かり、面倒だ」とするユーザーも多かった。

HDZ-2570iTSでは、ナビのブラウザにココセコムのコントロール機能を用意してある。自分の家の駐車場や会社の駐車場など、普段使う場所の位置情報を事前にナビ本体に登録しておけば、その場所にクルマを止め、エンジンを切った瞬間からココセコムのセキュリティシステムが自動的に動き出すようになっている。エンジンを掛けた際にはシステム解除の画面がまず表示されるので、暗証番号を解除することを忘れることもない。

操作の簡略化以外にどんなメリットがあるのか。カーエレクトロニクス事業部・技術企画チームの長友秀幸チームリーダーは「リモートコントロールを実現したことで、ココセコム本体を隠す場所が飛躍的に増えた」と語る。

「毎度毎度の設定を必要とするため、どうしても手の届きやすい場所に装置を置くことが珍しくなく、これが完全なセキュリティの阻害になっていました。このシステムの場合、長さ6メートルのコードを活かして、通常では考えられないような場所に設置することも可能です」

ココセコムの装置をナビ本体に内蔵しなかったというのも、高度なセキュリティを確実にするためだったという。「クルマが盗まれ、セキュリティシステムを備えたナビだけが現場に取り残されていましたではセキュリティの意味がありません」としているが、確かにそのとおりだ。

●東京モーターショー開幕近付く!! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け!! 重大ニュースの見落としがこれでなくなります。---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る