【ヒュンダイ『TB』上陸】小さなボディに大きな開放感---見えないところはない?

自動車 ニューモデル 新型車
【ヒュンダイ『TB』上陸】小さなボディに大きな開放感---見えないところはない?
【ヒュンダイ『TB』上陸】小さなボディに大きな開放感---見えないところはない? 全 3 枚 拡大写真

ヒュンダイ『TB』は小型車の中でトップクラスの視認性を誇ることがひとつの特徴にもなっている。フロントガラスは傾斜角を小さくしつつ、頭上手前まで延びるというもの。このクラスとしては最大級といえるだろう。

厳しいコスト低減も要求される小型車ではあるが、価格も安いとは言えないであろう巨大なサイズのフロントガラスを採用したのは「視認性をトップクラスにすることが目的だった」と開発責任者であるチョン・サムギ・ゼネラルマネージャーは語る。

「視界を確保することはアクティブセーフティの重要なポイントです。視界という最高のインフォメーションを損なわないこと。これがこれからの小型車には求められます」と言うように、運転席に座った状態で周囲を見回した場合、目立つような死角になるのは左Aピラーが生み出す12度のブランクと、左Cピラー(後方)の17度ぐらいでしかない。周方向視界312度という視認性の良さは伊達ではないのだ。フロントの上方視界は33.1度をキープしており、かなり高い位置まで見渡せる。

傾斜角の大きなガラスを採用したもうひとつの利点は、横から見たときにスタイリッシュに見えるということ。「実用性重視でスタイルは…」と言葉を濁すが、それが謙遜に思えるほどだ。流れるようなデザインもライバルを凌駕しており、これもTBならではの特徴といえるかもしれない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る