【ヒュンダイ『TB』上陸】小さなボディに大きな開放感---見えないところはない?

自動車 ニューモデル 新型車
【ヒュンダイ『TB』上陸】小さなボディに大きな開放感---見えないところはない?
【ヒュンダイ『TB』上陸】小さなボディに大きな開放感---見えないところはない? 全 3 枚 拡大写真

ヒュンダイ『TB』は小型車の中でトップクラスの視認性を誇ることがひとつの特徴にもなっている。フロントガラスは傾斜角を小さくしつつ、頭上手前まで延びるというもの。このクラスとしては最大級といえるだろう。

厳しいコスト低減も要求される小型車ではあるが、価格も安いとは言えないであろう巨大なサイズのフロントガラスを採用したのは「視認性をトップクラスにすることが目的だった」と開発責任者であるチョン・サムギ・ゼネラルマネージャーは語る。

「視界を確保することはアクティブセーフティの重要なポイントです。視界という最高のインフォメーションを損なわないこと。これがこれからの小型車には求められます」と言うように、運転席に座った状態で周囲を見回した場合、目立つような死角になるのは左Aピラーが生み出す12度のブランクと、左Cピラー(後方)の17度ぐらいでしかない。周方向視界312度という視認性の良さは伊達ではないのだ。フロントの上方視界は33.1度をキープしており、かなり高い位置まで見渡せる。

傾斜角の大きなガラスを採用したもうひとつの利点は、横から見たときにスタイリッシュに見えるということ。「実用性重視でスタイルは…」と言葉を濁すが、それが謙遜に思えるほどだ。流れるようなデザインもライバルを凌駕しており、これもTBならではの特徴といえるかもしれない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る