【新型トヨタ『サーフ』発表】あのREAS進化版、「X-REAS」って何だ?!

自動車 ニューモデル 新型車
【新型トヨタ『サーフ』発表】あのREAS進化版、「X-REAS」って何だ?!
【新型トヨタ『サーフ』発表】あのREAS進化版、「X-REAS」って何だ?! 全 2 枚 拡大写真

ご存知のとおり、ヤマハ発動機で開発されたサスペンションシステム「REAS」は、左右のダンパーを連結し、中間部に減衰力調整バルブを配したもので、先代のハイラックスサーフや『スープラ』などに採用されたもの。

今回サーフに設定されたのはその進化版。対角線上のサスペンション、つまり右前と左後ろ、左前と右後ろを連結し、「X-REAS」としたもので、それぞれのダンパーが連動し、漸進的に減衰力を調整するしくみ。これにより、前後たすきがけになった無段階スタビライザーのような役目を果たすのだ。

第1ドライブトレーン技術部 ドライブライン設計室の下笠浩幸グループ長は、「X-REASを採用することで、オンロードの快適性、操安を高めることができました」と説明する。

REASがロール方向の安定性を高めたのに対し、X-REASではピッチング方向にも効力を発揮する。サスペンションの新しい技術として、どれだけ進化しているのか非常に興味深いところだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る