【新型トヨタ『サーフ』発表】DNAを受け継ぎつつ、新たな進化を見せたインテリア

自動車 ニューモデル 新型車
【新型トヨタ『サーフ』発表】DNAを受け継ぎつつ、新たな進化を見せたインテリア
【新型トヨタ『サーフ』発表】DNAを受け継ぎつつ、新たな進化を見せたインテリア 全 2 枚 拡大写真
新型『ハイラックスサーフ』のSUVながら地を這うような低めのスタイルは非常にスタイリッシュで、軽快感を主張している。

室内もRVというよりは乗用車的。ライトトラックとしてのイメージが強かったハイラックスだが、それはこのモデルから見事に払拭された。エアコンのスイッチ類はゲーム機のコントローラーをイメージしたボタン配置となり、トランスファーの切り替えもプラドのレバー式に対し、ハイラックスはローターリースイッチ式を採用している。若年層を狙ったというが、デザインとしてはちょっと子供っぽい気がしないでもない。

面白いのはDピラーに内蔵された「リヤサイドビューミラー」で、頭から駐車スペースに突っ込んだ(前向き駐車した)際、クルマの後方を見通せるというもの。左右のクルマの陰に隠れて見にくくなっていた歩行者や、通過する他のクルマなどを見渡せるようになっており、意外に便利な機能だ。

「要望が多かった」という、ハイラックス伝統の自動開閉するバックドアウインドウはこのモデルでも継承されている。また、暗闇での乗降をアシストするため、サイドステップを照らす照明装置を新たに設置するなど気配りも充分。車内に設けられた収納スペースも多種多様だ。「ユーティリティスペースの多さには開発チームの誰もが驚いています。これ本当に便利ですよ」というのは第3開発センターでハイラックスのパワートレインを担当する大澤洋さん。

パワートレインについては「スタイリングに負けないような軽快さは表現できています」と語る。メインストリームとなるのは、2.7リットルの4気筒ガソリンエンジン「3RZ-FE」を搭載したモデルで、「実際これで実用性は充分です」という。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  5. ロータス『セオリー1』は1000馬力! 新デザイン哲学を反映したコンセプトカー…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る