見せしめではないが……奈良県警が免許センター付近での取り締まりを実施

自動車 社会 社会

奈良県警は7日、橿原市葛本町の運転免許センター付近の道路で一斉取り締まりを行ない、免停処分者講習を受けていた4人を道路交通法違反(無免許運転)の疑いで現行犯逮捕していたことを明らかにした。

これは市民から「講習を受けた人がクルマに乗って帰っている」という指摘が多数寄せられたために行ったもので、駐車場出口付近の道路全てを封鎖し、通行する1台ずつを止めて行う“一斉取り締まり方式”で実施されている。

県警によると、道交法違反の現行犯で逮捕されたのは4人で、いずれも30日間の短期免停を命じられて期間短縮講習を受けに来ており、捕まった場所も駐車場の出口検問だった。

短期講習を受けると免停は講習日のみとなり、翌日からは運転できるようになるが、当日は無免許状態であることに変わりはない。今回のような場合、無免許期間中に運転を行って摘発されたことと同じ19点が付され、1−2年の免許取り消しが命じられる。

奈良県警では「見せしめの取り締まりではない」と前置きした上で「安全を軽視しているからこその違反と言える。これまでに免許センター周辺での大規模な取り締まりは実施してこなかったが、今後は計画的に行いたい」とコメントしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る