【東京ショー2002速報】エコドライブは、目と耳で促すもの---ミヤマ『MHS-01』

自動車 ニューモデル モーターショー

ディーゼル規制で設備投資や運賃の値下げなどで、運送業界はコストダウンを迫られている。色々な方法があるだろうが、燃料代というコストを下げるという答えもあるはず。今回のモーターショーでも、エコドライブをドライバーに促すシステムが色々展示されていたが、絶えず目と耳でエコドライブを促すシステムがミヤマより発表されていた。発売は来年になる予定だ。

ミヤマが開発した車載型エコドライブナビゲーションシステム『MHS-01』は、カラフルなディスプレイと音声でドライバーにエコドライブを促すもの。グリーン→イエロー→レッドと段階的に変化するエコグラフを絶えずグリーンゾーン内での運転を心がけるだけでエコドライブを実現できる。その他、予め設定したスピードを超えると、警告表示と音声で警告する「速度超過」、無駄なアクセル操作や急減速、長時間のアイドリング、長時間ドライブなども警告表示と音声で警告する。

ハードは、エコグラフや瞬間燃費表示などを表示するディスプレイとアクセルやエンジン、車速の信号を分析するメインユニットからなる。メインユニットにはメモリカードスロットがあり、最大20日間の運行記録を記録することができる。

メモリカードに収録されたデータに基づき、個々のドライバーの運行状況を分析することができ、管理者も具体的に指導することができる。

●●●ガソリンに払い過ぎかも! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では、毎日、ガソリン給油価格を発表。実際に購入した価格の平均値です。---

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
  2. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  3. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  4. かつてのテラノ…日産『パスファインダー』改良新型、これが最終デザインだ! 新エンジン導入も?
  5. いすゞ細井社長、「1年1年積み上げていけば収益は出てくる体制になっている」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る