【CART第18戦】500マイルのレースが2周勝負になってしまった

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART第18戦】500マイルのレースが2周勝負になってしまった
【CART第18戦】500マイルのレースが2周勝負になってしまった 全 1 枚 拡大写真

2002年FedExチャンピオンシップシリーズ第18戦はカリフォルニア州フォンタナのカリフォルニア・スピードウェイで開催、3日に決勝レースが行われた。

フォンタナは今季唯一の500マイルレース。決勝レースでは、1周目から予選4位のマイケル・アンドレッティ(ホンダ)が、ポール・ポジションスタートのトニー・カナーン(ホンダ)を捕らえトップに浮上するなど、目の離せない展開となった。

終盤も緊張の連続で、残り7周で再スタート、さらにその2周後のイエローコーションにより赤旗中断という展開。今年からゴールはグリーンフラッグで迎えるという新ルールが採用されているからだ。残り2周でレースは再スタートし、優勝したジミー・バッサー(フォード)と2位のアンドレッティとの差はわずか0.4秒だった。

予選12位からスタートした中野信治(ホンダ)は202周目にリタイア。「金曜日から同様のトラブルに悩まされ続けていた。レースでは100周目あたりからオーバーステアがかなり強くなり、リアサスペンションのアップライトが異常に加熱してチームが継続を断念した」

高木虎之介(トヨタ)もポップオフバルブに不調を抱えながら走行、89周目にピットレーンでスピンしてリタイヤ。

■リザルト
1:バッサー(フォード/ローラ)
 2:33'42.977
2:アンドレッティ(ホンダ/ローラ)
 2:33'43.377
3:カーペンティア(フォード/レイナード)
 2:33'44.771
15:中野信治(ホンダ/ローラ)
 202周リタイヤ
18:高木虎之介(トヨタ/レイナード)
 165周リタイヤ

■ドライバーズ・ポイントランキング
1:ダマータ(トヨタ/ローラ) 221
2:ジュンケイラ(トヨタ/ローラ) 148
3:カーペンティア(フォード/レイナード) 145
15:高木虎之介(トヨタ/レイナード) 45
16:中野信治(ホンダ/ローラ) 43

■マニファクチャラーズ・ポイントランキング
1:トヨタ 311
2:ホンダ 272
3:フォード-コスワース 247

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る