【CART第18戦】500マイルのレースが2周勝負になってしまった

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART第18戦】500マイルのレースが2周勝負になってしまった
【CART第18戦】500マイルのレースが2周勝負になってしまった 全 1 枚 拡大写真

2002年FedExチャンピオンシップシリーズ第18戦はカリフォルニア州フォンタナのカリフォルニア・スピードウェイで開催、3日に決勝レースが行われた。

フォンタナは今季唯一の500マイルレース。決勝レースでは、1周目から予選4位のマイケル・アンドレッティ(ホンダ)が、ポール・ポジションスタートのトニー・カナーン(ホンダ)を捕らえトップに浮上するなど、目の離せない展開となった。

終盤も緊張の連続で、残り7周で再スタート、さらにその2周後のイエローコーションにより赤旗中断という展開。今年からゴールはグリーンフラッグで迎えるという新ルールが採用されているからだ。残り2周でレースは再スタートし、優勝したジミー・バッサー(フォード)と2位のアンドレッティとの差はわずか0.4秒だった。

予選12位からスタートした中野信治(ホンダ)は202周目にリタイア。「金曜日から同様のトラブルに悩まされ続けていた。レースでは100周目あたりからオーバーステアがかなり強くなり、リアサスペンションのアップライトが異常に加熱してチームが継続を断念した」

高木虎之介(トヨタ)もポップオフバルブに不調を抱えながら走行、89周目にピットレーンでスピンしてリタイヤ。

■リザルト
1:バッサー(フォード/ローラ)
 2:33'42.977
2:アンドレッティ(ホンダ/ローラ)
 2:33'43.377
3:カーペンティア(フォード/レイナード)
 2:33'44.771
15:中野信治(ホンダ/ローラ)
 202周リタイヤ
18:高木虎之介(トヨタ/レイナード)
 165周リタイヤ

■ドライバーズ・ポイントランキング
1:ダマータ(トヨタ/ローラ) 221
2:ジュンケイラ(トヨタ/ローラ) 148
3:カーペンティア(フォード/レイナード) 145
15:高木虎之介(トヨタ/レイナード) 45
16:中野信治(ホンダ/ローラ) 43

■マニファクチャラーズ・ポイントランキング
1:トヨタ 311
2:ホンダ 272
3:フォード-コスワース 247

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る