【三菱『コルト』誕生】『フィット』には負けられない---実験部隊も奮起

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱『コルト』誕生】『フィット』には負けられない---実験部隊も奮起
【三菱『コルト』誕生】『フィット』には負けられない---実験部隊も奮起 全 3 枚 拡大写真

国内メーカーの世界戦略小型車としては最後発となった三菱『コルト』だが、ホンダ『フィット』やトヨタ『ヴィッツ』シリーズなど、ライバルを凌駕する性能に仕上げるまでの苦労は並大抵のものではなかったらしい。

「なにせ最初から“クラスを超えた乗り心地”という目標がありましたし、フィットのようにセールス好調なクルマが相手ですから苦労しました」と語るのは車両実験部でコルトの実験を担当した石田佳典さんだ。

「どんなクルマでも最初はそうなのですが、コルトも最初は“なんだこりゃ?”の連続でした。テストコースから戻る度にプラットホーム担当に電話をかけ、エンジン担当に文句を言い、ATのプログラム担当に無理難題を押しつける日々でした」と当時を回想する。

「ショックだったのはフィットが出たとき。あれは正直な話、衝撃でした。さらに高いハードルが目の前に出てきたという感じ。コルトの開発も結構進んでいた頃ですから、そのショックも大きかった。これを超えなくては我が社の未来がない、という状況ですから」

だけどそれが三菱自動車の社内を奮起させる要因にもなったようだ。“セールス好調なあのクルマを追い越す”という具体的な目標ができて、開発部門にも話を通しやすくなったという。

「フィットに欠けているのは何かと考えたら、それはボディの剛性とエンジンのフィーリングとわかりました。特にエンジンは乗ってすぐにわかる部分ですから、コルトは誰もが運転して気持ちいいと感じるレベルまで頑張りました…というか、エンジン屋さんに無理言って頑張ってもらいました。ここまできてようやく“クラスを超える”という当初の目標も実現しました」と微笑む。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  5. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る