【三菱『コルト』誕生】『フィット』には負けられない---実験部隊も奮起

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱『コルト』誕生】『フィット』には負けられない---実験部隊も奮起
【三菱『コルト』誕生】『フィット』には負けられない---実験部隊も奮起 全 3 枚 拡大写真

国内メーカーの世界戦略小型車としては最後発となった三菱『コルト』だが、ホンダ『フィット』やトヨタ『ヴィッツ』シリーズなど、ライバルを凌駕する性能に仕上げるまでの苦労は並大抵のものではなかったらしい。

「なにせ最初から“クラスを超えた乗り心地”という目標がありましたし、フィットのようにセールス好調なクルマが相手ですから苦労しました」と語るのは車両実験部でコルトの実験を担当した石田佳典さんだ。

「どんなクルマでも最初はそうなのですが、コルトも最初は“なんだこりゃ?”の連続でした。テストコースから戻る度にプラットホーム担当に電話をかけ、エンジン担当に文句を言い、ATのプログラム担当に無理難題を押しつける日々でした」と当時を回想する。

「ショックだったのはフィットが出たとき。あれは正直な話、衝撃でした。さらに高いハードルが目の前に出てきたという感じ。コルトの開発も結構進んでいた頃ですから、そのショックも大きかった。これを超えなくては我が社の未来がない、という状況ですから」

だけどそれが三菱自動車の社内を奮起させる要因にもなったようだ。“セールス好調なあのクルマを追い越す”という具体的な目標ができて、開発部門にも話を通しやすくなったという。

「フィットに欠けているのは何かと考えたら、それはボディの剛性とエンジンのフィーリングとわかりました。特にエンジンは乗ってすぐにわかる部分ですから、コルトは誰もが運転して気持ちいいと感じるレベルまで頑張りました…というか、エンジン屋さんに無理言って頑張ってもらいました。ここまできてようやく“クラスを超える”という当初の目標も実現しました」と微笑む。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  4. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  5. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る