【三菱『コルト』誕生】小型車は携帯電話と同じ---付加価値をどこに求めるか

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱『コルト』誕生】小型車は携帯電話と同じ---付加価値をどこに求めるか
【三菱『コルト』誕生】小型車は携帯電話と同じ---付加価値をどこに求めるか 全 3 枚 拡大写真

三菱『コルト』は日本メーカーの世界戦略小型車としては最後発になる。遅れて出てきたヤツにはそれなりの期待がつきまとうのは世の常だが、コルトはその点を世の中にどうアピールしていくのか。コルトの商品広報を担当する関野政之さんに尋ねてみた。

「小型車というか、今のクルマというのはこれと同じだと思うんです」と、ネックストラップにつなげた携帯電話を示す関野さん。

「どのクルマでも走る、曲がる、止まるという基本的な機能は揃っています。それは当然なのですが、そこに付加価値を上乗せしたことで新しい商品になる。携帯電話も“電話をかける”という部分は一緒ですが、NTTドコモのiモードはメール機能、Jフォンの写メールはカメラを搭載したこと、auのCDMAは高音質と高速度の通信スピード、それぞれ特長といえる付加価値をつけました。それぞれの特長を作ることで新しい商品として成立させています」と説明する。

「コルトもこれと同じです。他社の小型車にない付加価値として“ちょっとだけ高級”をテーマにしています。小型車だけど安っぽくない。車体が小さいだけで、それ以外には妥協がない。ここはメーカーとしての最大のアピールポイントです。小さい=安い、小さいから安っぽくて良いとしている他社とはそれだけで一線を画すと思います」

ユーザーとして仮定する年齢層。これを他社のコンパクトカーに比べ、ほんの少しだけ上に設定しているという。これも高級感をアピールするひとつの理由とのこと。クルマを道具としてアピールすることはすでに他社がやっており、そこにコルトをあえて入れることは避けたかったようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  4. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  5. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る