【リコール】今時は速度センサーがアキレス腱---オペル『アストラ』など

自動車 社会 行政

日本ゼネラル・モーターズは29日、オペル『アストラ』などに不具合があるとして国土交通省にリコールと改善対策を届け出た。リコール対象は、98年3月から2000年5月までに輸入されたアストラ、1万1646台が対象。

車速センサーが接触不良を起こし、スピードメーターが動作しなくなるとともに、速度信号が来なくなるため、ABS、トラクションコントロールも働かなくなる。

また、98年3月から2000年11月までに輸入されたアストラ、『ザフィーラ』の1万7444台については、EGR(排出ガス再循環装置)のセンサーが誤作動し、バルブが開きっぱなしになって加速に支障が出たり、クランクプーリー防振ゴムに亀裂が生じてプーリーとエンジンが干渉し、ベルトが外れるなどのおそれがある。こちらは改善対策を施す。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  3. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る