米国新車販売、いよいよ低迷か? ---2カ月連続のマイナス

自動車 社会 社会
米国新車販売、いよいよ低迷か? ---2カ月連続のマイナス
米国新車販売、いよいよ低迷か? ---2カ月連続のマイナス 全 2 枚 拡大写真

業界がまとめた米国市場の新車販売台数は、前年同月比12.8%減の120万4913台となり、2カ月連続で大幅マイナスとなった。昨年の同時多発テロ事件以降のゼロ金利ローンキャンペーンの反動が出ているのに加え、購買意欲も衰退している。

メーカー別では、とくにビッグ3が低迷して2ケタのマイナスとなった。GM(ゼネラルモーターズ)は同18.5%減の30万3814台だった。フォードは同20.9%減の24万5356台と低迷した。ダイムラークライスラーの旧クライスラー分は同11.9%減の15万8839台だった。

日本メーカーは新型『アコード』や『オデッセイ』(日本名『ラグレイト』)の販売が好調なホンダだけが同4.6%増の9万8075台と前年を上回った。トヨタ自動車は同5.2%減、日産自動車が同1.6%減、三菱自動車が同16.2%減、マツダが同21.4%減と低迷している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る