【民営化最終提言】小泉首相に怒り! ---辞任した今井敬委員長の胸中

自動車 社会 社会

会議の冒頭から、終始憮然とした表情だった今井敬委員長。11月30日の議論で建設推進、抑制派の対立が先鋭化し、委員長解任動議が出た委員会を何とか修復しようと、連日調整を続けた。

“道路族が多数派の国会で通らない提言を作っても意味がない”という現実路線で意見集約を懸命に図り、両論併記案を独自にまとめたが、6日の委員会で一蹴され、ついにサジを投げたようだ。

小泉首相が「国会に通るかどうかは考えなくていい」と発言したことも、小泉首相の応援団として意見集約に務めてきた今井委員長にとっては面白くなかったはず。いずれにしろ、異様な形での決着になったしまった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る