輸入車業界の顔、表舞台から去る……梁瀬次郎氏、ヤナセ代表権を返上へ

自動車 ビジネス 企業動向

輸入車販売大手のヤナセの梁瀬次郎会長が、同社の代表権を返上することになりそうだ。20日の株主総会後の取締役会で正式に決定する予定。娘婿の前社長の稲山孝英副会長も辞任する模様。

梁瀬会長はヤナセ創業家の2代目で、日本の輸入車業界の顔役とも言える存在。1993年の会長に就任してから後もヤナセの代表取締役として経営の指揮をとってきた。

正式決定は取締役会を待たねばならないが、ヤナセ関係者は梁瀬会長の高齢を代表権返上の理由にしている。いっぽう同社は経営悪化で伊藤忠商事などから増資を受けることが決まっており、経営刷新を図るため、梁瀬会長の代表権が外されるとの見方もある。梁瀬次郎会長は50年以上も同社で代表権を持ってきた。今後は取締役名誉会長として象徴的な存在になるだろう。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産が続落、新型『エルグランド』発表も株価はさえず
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る