飲酒と大幅な速度超過は「安全意識に欠ける」---危険運転罪で実刑判決

自動車 社会 社会

今年5月、制限速度を大幅に上回る速度で走行中、運転を誤って電柱に激突。同乗者4人を死亡させたことで危険運転致死罪に問われていた19歳の少年に対する判決公判が20日、福島地裁で開かれた。裁判長は懲役4年以上7年以下の不定期刑を言い渡している。

問題の事故は今年5月26日未明に起きた。福島市下鳥渡の県道を走行していた19歳少年の運転する乗用車が制限を大幅に超えた120km/hでS字カーブを走行中、運転を誤って左後輪を側溝に落とした。クルマはその反動で左へ大きく振られ助手席側から電柱に激突。同乗していた17歳から19歳の少年4人が即死している。運転していた少年のみがシートベルトを着用し、死亡した4人は未着用状態だった。

20日の判決公判で福島地裁の原啓裁判長は事故前に少年らが飲酒を行っていたことを指摘。その上で被告は「酒に酔った状態でクルマを運転するなど、交通法規を順守する意識が希薄だった。制限速度を大幅に超える無謀な運転で4人が死亡した結果は極めて重い」として、検察側の懲役5年以上10年以下の求刑に対し、懲役4年以上7年以下の不定期刑を言い渡した。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る