キミも充分注意して! ---首都高の板橋足立線

自動車 社会 社会

12月25日に開通する首都高速・板橋-足立線だが、開通前に試走した関係者からは「アレはちょっと危ないのでは…」という声が出ている。問題はトンネル内の急勾配とカーブ。

地上約30mに設けられている高速中央環状線から王子駅付近の地下トンネル区間につながるうえ、トンネル内でも地下鉄などをよけるため、アップダウンがある。その勾配は6%と国内トップ級。トラックなどはガクンと速度が落ちるうえ、急坂を上るためにトンネル内の排ガスも凄そう。逆方向は、急な下り坂&カーブになるため、いつのまにか速度が出て危険という。

人口密集地帯にできる都市高速の宿命とも言えるが、渋滞や事故が続発する“魔の路線”にならないよう願うばかりだ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  2. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  3. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る