京都の正月は静かに迎えさせます---警察が暴走族への対決姿勢を明確に

自動車 社会 社会

京都府警は24日、年越し行事「おけら参り」が行われる京都市東山区の八坂神社周辺で、暴走族対策として警察官400人、警備員50人の体制で取り締まりを強化する方針を明らかにした。

八坂神社では2000年の12月31日、周辺に集合した約100人の暴走族メンバーが境内に乱入し、特設されたさい銭箱の中で暴れたり、それを制止しようとした警備員に暴行するなどして、12人が現行犯逮捕されている。昨年はこの一件を契機として警備を強化した結果、大規模な騒乱こそ起こらなかったが、小さなトラブルは周辺各所で頻発。警察はその対応に追われた。

今年は管轄の松原署内に特別対策本部を設置。応援も含めて400人体制で暴走族グループや、飲酒状態で騒ぐ若者などへの警戒を強めることになった。また、境内内部には民間の警備会社から派遣された警備員50人を配置。8台の防犯カメラも駆使してトラブル防止に努めるとしている。神社内だけでなく、周辺で示威行為が行われることも想定しており、主要な道路にパトカーを待機させ、暴走を行ったグループの追跡、摘発も行うという。

昨年は酒酔いを巡るトラブルが目立ったことから、警察では周辺の酒類販売店に対し、12月31日深夜から1月1日早朝までの間、販売を自粛するように要請を行った。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る