【ダカールラリー2003】第5レグ…砂漠に突入、増岡の余裕と篠塚の浮上

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ダカールラリー2003】第5レグ…砂漠に突入、増岡の余裕と篠塚の浮上
【ダカールラリー2003】第5レグ…砂漠に突入、増岡の余裕と篠塚の浮上 全 3 枚 拡大写真

「テレフォニカ・ダカール2003」は6日、トズールからエルボルマ間494km(うちSS=競技区間285km)を走行、篠塚建次郎(日産)が総合11位から同3位へとアップした。増岡浩(三菱)はこの日の最高タイムをマーク、総合でステファン・ペテランセル(三菱)を逆転、首位に立った。ペテランセルは総合2位。

いよいよ砂漠戦。コースに大きな砂丘はないが岩と砂利のルートが主体。高速で走り抜ける部分や低い砂のコブが連続する地域もある。「ハイスピードの広いダートでは160km/hほどで走った。パジェロ・エボリューションは高速に強く、まだ余裕がある」と増岡。

「ペテランセルとの一騎打ちになりそう。今のところフルアタックはせず自分の力の85−90%くらい。このまま様子を見ながら必要なときにマキシマム・アタックすれば大丈夫だと思う」。増岡は地中海を渡る船内で腰を傷めたが、チームドクターにマッサージしてもらい問題ないという。

篠塚は7台を抜き去り総合3位に。「ブレーキの調子が悪かったけど、まずまずの走りが出来た。終わって3位と聞き、『へー!!』って言う感じ」と怪訝な表情。

総合4位で頑張っているのはドメビウスのBMW『X5』。初のダカールラリーで、前日終了時総合2位のドゥビリエ(日産)はホイールを岩にヒットして6位、ベテランのバタネン(日産)はパンクで総合11位へと順位を落とした。

■6日、第5レグ終了時の総合成績
1:増岡浩 三菱パジェロエボリューション(2)
 3時間37分25秒
2:ペテランセル 三菱パジェロエボリューション(2)
 55秒
3:篠塚建次郎 日産ピックアップ(2) 10分49秒
40:浅賀敏則 トヨタ・ランドクルーザー(1)
 1時間18分08秒
52:片山右京 トヨタ・ランドクルーザー(1)
 1時間35分05秒
64:尾上茂 スズキ・エスクード(2)
 1時間59分03秒

2位以下のタイムはトップとの差、(1)=プロダクション部門、(2)スーパープロダクション部門

●こいつはいいぞ?! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。自動車業界、クルマライフのトレンドをキャッチアップ!---

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る